英日字幕講座 基礎科 (東京校・マンツーマン)
ドラマやドキュメンタリー作品を題材に、字数制限などのルールや基本的な字幕翻訳テクニックを学び、プロの字幕翻訳者を目指す学習の土台づくりをします。 講師と1対1で集中して学べるマンツーマンレッスンなので、グループレッスンと同じカリキュラムを個人のペースに合わせて進められます。時間帯やレッスン頻度など、ご都合に合わせて自由に調整できます。
スケジュール
随時開講 | 完全予約制(火曜~土曜日10:00~18:00 ) |
---|---|
申込注意点 | ※オンライン受講をご希望の場合は、フォームの備考欄に、「オンライン希望」と記載をお願いいたします |
この講座について
オンラインで受講することも可能です。
遠方にお住まいの方や小さなお子様がいらっしゃり通学が難しい方でも、WEB会議ソフトを使用して、パソコン(+マイク)、タブレット、スマートフォンから、場所を問わず授業を受けることができます。
・WEB会議ソフトを使用し、授業を受けることが可能です。講師と対話もできるので、講師からの質問に答えたり、逆に講師に質問をしたりすることもできます。
・オンライン受講の方でも、ご来校が可能なレッスン日は、対面での授業も大歓迎です。
講座のオススメポイント
-
完全フリー予約制
マンツーマンレッスンは、受講開始の時期やレッスンの頻度、受講日がすべて自由に決められます。固定の曜日と時間を選んでもよし、完全フリーで空いた時間に予約する事も可能です。(固定制、フリー制で金額は変わりません。)
*ただし、教室や講師のスケジュールの兼ね合いで、別の候補日にてご相談させていただく場合があります。 -
講師と1対1だから、授業時間の全てを自分だけのために使えます。
現役翻訳者を独り占めでき、質問や悩みはその場で解消。ムダのないレッスンです。
-
コース修了後は、 母体の翻訳会社の登録試験を無料で受験できます。
母体の翻訳会社では、常に字幕翻訳の仕事のオファーがあります。 講座修了後は、登録試験を受けていただき、合格した方には、翻訳会社で受けているお仕事を発注します。
翻訳の世界では、経験者でないとトライアルが受けられないところが多いですが、実際のお仕事と同じ手順・作業環境で課題をこなしていくため、プロとしての実践的なスキルが身に付きます。 -
個人のペースに合わせて、良い部分を伸ばし苦手分野を克服できるサポートをします。
字幕翻訳は、セリフの秒数で読み切れる文字数が決まっています。その他にも、字幕特有のルールがたくさんあるので、スタートラインは全員同じです。講座では基本ルールを学習し、その後、原語を読み解くための「語学力」や、分かりやすく自然な言葉に言いかえるための「日本語の表現力」、医療や法律など、さまざまな分野に対応するための「リサーチ力」を鍛えていきます。
しかし、結局のところ、本人の努力や姿勢が結果を左右します。マンツーマンレッスンは個人のペースに合わせて進めるので、やった分だけ授業も充実したものになります。
カリキュラム
-
第1回~第3回
字幕の基本ルールの習得
文字数やハコ切り、記号、数字など、基本的な字幕のルールを学び、実際の翻訳者と同じ形で字幕が作れるようになります。
-
第4回~第7回
字幕翻訳演習 ドラマ
教材にドラマ(映画)を使用し、実際に字幕をつくっていきます。
制限文字数の中で、どの情報を伝えなければいけないのかなど、情報の取捨選択のノウハウを学びます。どんな言葉遣いが適切なのか、キャラクターに合わせた一人称や語尾の選び方を勉強します。- <使用する教材>
-
- 映画本編(ドラマ)
-
第8回~第10回
字幕翻訳演習 ドキュメンタリー
ドキュメンタリーの翻訳に挑戦します。
ナレーション独特の言い回しをどのように字幕にするか、情報の裏どり方法などを学びます。- <使用する教材>
-
- ドキュメンタリー
下記のページでワイズ・インフィニティの講師を紹介しています。
講師紹介講座詳細
回数 | 10回×90分 |
---|---|
期間(目安) | 3ヵ月 ※1週間に1回受講した場合 |
料金 | 入学金:20,000円(税別) 受講料: 200,000円(税別) |
定員 | 1人 |
別途購入資料 | 朝日新聞の用語手引(2,000円程度) |
備考 | パソコン必須(windows推奨) |